自由に生きたい!仕事(集団社会)から逃れて生きる方法=あります

日本で生活するうえでマジでめんどくさいのが社会にでて仕事するのが当たり前だよ!!こんな常識!!

 

学校の先生や友達だけでなく親からも言われるこの言葉!

 

まじでうっとうしい!!

 

なんでそういった生活を送らないといけないの?と聞くとみな生活ができないから、常識、お前そんなのもわからないの?こういった言葉だ!

 

僕からすると、「いや、そういった生活だけしかしらないお前らの方が馬鹿だろ!」とも思ってしまう。

 

世の中のほとんどが、仕事ダル!!、仕事行きたくない!!、上司がさぁ~○○!、こんなマイナスの言葉ばかり!!

 

でも毎日仕事に行っているという謎の現象(笑)

 

そんなにやりたくないなら仕事やめればいいじゃん、そう答えても、でも生活が!!この一点張り。

 

本当に自分の人生無駄にしてるなと思ってしまう。

 

今回は社会(仕事)から縛られないで自由に生きる方法があるとうことについて僕なりの意見を述べさせていただきます。

 

自由に生きたい!仕事(集団社会)から逃れて生きる方法=あります

※途中途中熱が入りすぎて文章にでてしまっている部分があります

自由に生きたい!!

 

自由に生きたいとは色々あるがここでは仕事から縛られないで社会の常識をぶち壊し誰からも言われることのない自由な生活(仕事)のことである。

 

会社に属さずに個人で稼げる方法はある

 

それを可能にするのがブログだ!!

 

インターネットとパソコンさえあれば誰でもでき初期費用も事業を起こすのに比べれば圧倒的に安くできるという点がある。

 

 

ブログであれば完全1人で場所も家でもカフェでも車でもどこでもできてしまう。

 

 

なんせ誰からも怒られたり新入社会人にありあがちなイジメなども全くなく完全自由に好きなことを書いてそれで生活することが可能だと、すばらしいツールです。

 

集団社会(仕事)においてこんなに自由なことありますか??

 

ないですよね!!

 

こんなに魅力的なものないのにみなやらない!

 

なぜか...

 

結局今の環境を変えるのが怖くて行動できないのとそんなんじゃ稼げないでしょ!という命を懸けて全力でやってもいないのに最初から超否定的思考な人がほとんどなためです。

 

こんなんじゃ何も変わらないことくらい誰でもわかる!

 

本気でこういった人生を送りたい人は言い訳より行動が先です!!

 

結局自分で自分の首をしめているという話

毎日毎日仕事ダルとか仕事やだとか仕事行きたくないとか上司が嫌いだとかいっている人が大半ですが、逆に仕事が超好きだ、毎日仕事行くのが楽しくてしょうがない、上司がめちゃ面倒見よくて感謝しているとかそういった人も中にはいます。

 

これら双方の違いはなんなのか?

 

中にはたまたま入った会社が本当に良かったという場合もありますがそれ以上に、自分が好きなことができているのか否かではないでしょうか。

 

双方では仕事に対する熱もちがければ満足度も違うというわけです。

 

今の仕事が楽しくでしょうがないのであれば辞める理由はないかもしれませんが、そうでないのであればどんなに金銭面できつくても1歩踏み出して抜けだすという選択肢をとることが大切だと思うのは僕だけではないでしょう。

 

今の仕事や会社に満足いかないのにそこに居続ける理由が金銭面やその先の将来が見えないなどでとどまり続けるのが'’逆に自分の首を絞め続けてるということです”!

 

自分の人生をよりよくするには常に恐怖とのたたかいだとも言われますが、まさにその通りだなと思っています。

 

1歩踏み出せる勇気と行動が今後の自分を大きく変えるきっかけになる、そう確信しています。

 

会社という集団ではなく個人で!を大切に

 

よくサラリーマンは安定だとか言われたりしますが、本当にそうでしょうか?

 

大手会社だから安心だ!本当にそうでしょうか?

 

結局のところ自分で経営しているわけではないので会社自体を自分でコントロールすることはできません。

 

ここは大丈夫だろうといった会社だって倒産することがあります。

 

もちろん倒産しなくても人員削減でリストラされる場合だってあるでしょう。

 

いろんな状況、情勢によって経営は傾きます。

 

そんな場所に自分をいつまで預けておくつもりなんですか?

 

それなら個人で生計を立てる方法を考えてそこで生きていく!という決断をするのも自分のためになるかもしれません。

 

会社に属すではなく個人で自分がコントロールして生計を成り立てていく、そのほうがやりがいもありますし楽しいでしょう。

 

生きていくうえでお金がかかる以上は楽しいか否かと言う部分も大きいと個人的に思っています。

 

日本人は仕事は真面目にやれ!!こういいますが、しっかりやりつつも楽しむ事が大切だと思っています。

 

自分が最高に力を発揮できる環境作りが大切でしょう。

 

自分が音楽を流す事でより力を発揮できるなら音楽をかければいいですし、お菓子を食べながら仕事をするほうが力を発揮できるならそうすればいいですし、結局のところ効率性が大切だと思っています。

 

仕事中はそんなことするな!!ではなくその方法がより力を発揮できるのであればそれをどんどん取り入れるのが結果的に生産性を生むのではないでしょうか。

 

とはいえ日本ですから...こんなこと主流になりません....

 

だからこそ個人でやればそういったことも気にせずより効率性を求めてそれを実現させることも可能ですので会社という集団にいるのではなく個人を大切にしていくことがより自分たちにとっても満足度と生産性を生むそう確信しています。

おすすめの記事