有料ブログにおススメのサーバー3選!メリットデメリットも解説

有料ブログを運営するにあたりレンタルサーバーは必ず必要です。

 

サイトジャンルでサーバー契約ができないものがあったり、サービス内容が充実しているサーバーなどもあるのでそれらを考えた上でおススメできるサーバーを3つ紹介していきます。

 

有料ブログにおススメのサーバー3選!メリットデメリットも解説

僕がおすすめする有料レンタルサーバーを3つ紹介するね
おすすめサーバー3選
1.エックスサーバー
2.ヘテムルサーバー
3.さくらサーバー
※例外あり
これら3つの特徴とメリットデメリットをお伝えしていきます。

その1:エックスサーバー

エックスサーバーは「国内シェアNo.1

さらに「サーバー速度もNo.1

 

まさにサーバー界の王道だね!

僕が最初に登録したサーバーです。

まぁ機能が多すぎて投げ出して違うサーバーに移転しちゃったんですが(笑)

 

利用者の声も良く「安定している/速度が速い」との口コミは多く見受けられました。

 

エックスサーバーは速度が速く安定感抜群がメリットです。

 

この速度が遅いと表示されるまでに時間がかかるので、「ユーザーの離脱」に繋がりサイトの評価が下がってしまいます

ポイントユーザーが離脱するまでのサイト表示時間が3秒と言われています。

※速度は自分のサイトがクリックされ記事が表示されるまでの速度です。

エックスサーバー料金
3ヶ月プラン=1320円/月×3
6ヶ月プラン=1210円/月×6
12ヶ月プラン=1100円/月×12
24ヶ月プラン=1045円/月×24
36ヶ月プラン=990円/月×36
※一括支払い
※初期費用なし
3年プランでは月990円という値段で加入できますが一括での支払いですので35640円支払いになり3年間サーバー利用ができます。逆に3ヶ月プランでは1320円の×3ヶ月で3960円となります。

 

エックスサーバーはアフィリエイターの王道です。

 

 

デメリットは機能が多すぎるので慣れるまでは使いづらいかもしれません

 

でもこれは使っていくとだんだん理解できていきますのでそこまで難しい問題ではありません。

 

サーバーで迷ったら「エックスサーバー」で間違いないでしょう。

その2:ヘテムルサーバー

ヘテムルサーバーは「サーバー速度満足度No.1

さらに「安心して選べるレンタルサーバーNo.1

 

さっき言った移転したのがヘテムルサーバーなんだ(笑)

 

機能も多すぎず少なすぎずで使いやすく全く使用したことのない初心者でも使いこなすことができました。

 

またワードプレスも簡単インストールでわかりやすくとても使いやすいサーバーです。

 

機能性ももちろん使いやすさを重視するならヘテムルサーバーがおすすめです。

 

ヘテムルサーバーの料金
3ヶ月=2200円/月×3
6ヶ月=1980円/月×6
12ヶ月=1650円/月×12
24ヶ月=1485円/月×24
36ヶ月=1100円/月×36
※一括支払い
※初期費用なし

 

デメリットはザ・普通(突出した特徴はないプランのアップグレードができない、さらに値段が高いことです。

ただブログアフィリエイトなら普通でも問題ないことに実際ヘテムルを利用してみて感じました。

その3:さくらサーバー

 

さくらサーバーは「値段が魅力

必要最低限の機能で「シンプルなのが魅力

 

今はさくらサーバーを愛用しているよ!
値段も安くシンプル最低限必要な機能でサイト運営に影響ないね!
さくらサーバー料金
毎月=524円/月×1
12ヶ月=437円/月×12
24ヶ月=430円/月×24
36ヶ月=425円/月×36
※一括支払い
※初期費用無料

さくらサーバーのメリットは値段の安さシンプルワードプレスインストールも簡単にできることです。

デメリットは決して速度が速くないこととサポート対応に不満があるといった口コミも見つけました。

ただサポート対応に不満を感じたことある人はどのサーバーでもいますので、あまり気にする必要もないかなと。

ミックスホストで現にサポート対応のわかりづらさに不満を感じて辞めたしね!

例外:ミックスホスト(アダルトサイト)

 

ミックスホストNo.1
・ワードプレス表示スピード満足度
・ワードプレス安定性満足度
・ワードプレスセキュリティ満足度
・アクセス集中時処理スピード満足度
・レンタルサーバー改善実現満足度
・サイト、ブログ運営者満足度

ミックスホストはアダルトサイト運営で利用していたけど最後までどこを押すと目的地に辿り着くかわかりずらかった><
また途中でややこしいことがあって解約しちゃったけど悪くはない

ミックスホストは「エックスサーバーやヘテムルサーバーに比べて使いにくいのが正直の感想です。

 

使った感想はどこを押すと目的の場所に辿り着くのかがいまいち覚えずらいので目的地まで行くのにあちこちいじくって手間がかかりました。

 

ミックスホストは最大のメリットである「他の2つのサーバーではできないアダルトサイトを利用できる」という点で特定層から絶大な人気を得ています。

 

アダルトは多くのサーバーは運営することを禁止していますが、ミックスホストは利用することができるので多くのアダルトサイト運営者に好まれています。

ミックスホストはアダルトサイトを運営できる最も有名なサーバーです。
ミックスホストの料金
3ヶ月=1650円/月×3
12ヶ月=1210円/月×12
36ヶ月=990円/月×36
※一括支払い
※初期費用なし

3ヶ月プランだと4950円とまあまあ高いですが、36ヶ月にすると990円とエックスサーバー同等の値段になりますので長期利用を考えているのであればお得です。

デメリットは管理画面がわかりづらくどこを押すとどの画面にいくのかがわかりにくく実際に使用していた僕も完全に把握できていません( ノД`)

 

また、これは難しい話ですが、初期ドメインをミックスホスト以外で取ったドメインに変更する際、初期化を求められるので前サイトのバックアップや復旧などやる手間がめんどくさ過ぎました。

結局僕も値段が安くなかったことと上記の理由から初期化を求められめんどくなって退会しました。

 

また電話サポートがなくメールのみという点も問題の早期解決にはマイナスでしょう。

 

それでもアダルトサイトや恋愛系サイトは他の多くのサーバーで利用できないので用途によってはめちゃくちゃおすすめということです。

 

これから「アダルトサイト」や「恋愛系のサイト」を運用する予定があるのであればミックスホストで間違いないです。

初心者の方は使いやすさ優先で選ぶと良い

初心者だった頃は何がなんだかわからないよ!

 

エックスサーバーは初めてサイトを運営したときに使用したサーバーなんですが、機能が多すぎたゆえに使いこなせずに断念してしまいました。

 

ミックスホストもアダルト恋愛系が利用できるので使用していますが、ヘテムルと比べるとエックスサーバー同様使いにくいかなと感じます。

 

ヘテムルサーバーは今回紹介した中でもっとも値段が高いのでそこがネックです。

 

値段が高いと感じる方であればさくらサーバーで良いでしょう。

 

値段と性能のバランスが良く初心者でも問題なく扱えます。

 

最後に

今回はサイト運営におすすめしたいサーバーを3つ紹介してきました。

条件もわからず何を選んだらいいのかわからない方は「エックスサーバー」をおススメします。

初心者で使いやすさ重視なら「ヘテムルサーバー」で間違いないです。

値段かつシンプルなサーバーを選ぶなら「さくらサーバー」で間違いないです。

 

例外でアダルト・恋愛系を運営したいと言う方はエックスサーバーやヘテムルサーバーは利用が不可ですので「ミックスホスト」を利用するのがおすすめです。

 

ミックスホストは他2つに比べると使いやすさやサーバー料金も劣りますが、このジャンルが使えるというのは、どのサーバーにもあることではないのでアダルト、恋愛ジャンルを攻める方には、ミックスホストをおススメします。

 

サーバー」は一度決めてしまうと他のサーバーに移転するのは少しめんどくさい作業になるので、「慎重に決める必要」があります。

 

複数サイト運営する予定でどこか1つにでもアダルト、恋愛サイトを運営する予定があるなら最初からミックスホストにするのがいいでしょう。

 

お金に余裕があるならエックスサーバーやヘテムルサーバーのどちらかに普通のサイトで、アダルト恋愛系サイトにはミックスホストということもいいかもしれません。

 

僕自身もヘテムルサーバーとミックスホスト2つを同時利用していたときもありましたから...

 

自分にあったサーバーを選んで「よりサイト運営がしやすい選択をとる」こと、それがベストでありおすすめです。

 

おすすめの記事