![[1日中英語に触れてみた]ひたすらイヤホンでニュースを聞いたら?](https://csysa.org/wp-content/uploads/2021/08/ease-3261662_1920.jpg)
あることを思いついた。
それは、1日中英語に触れてみるということ。
1日中触れることで何か得られるものはあるのか?気になった。
私自身英語は全くできないが、話せるようになれば間違いなく世界は広がる、そう確信しているもののなかなかやる気にならずにここまで来てしまった。
気づいたら24歳になっていたので、そろそろ英語にも取り組んでいこうということから思いついた企画である。
第一歩の今回は検証が目的。
早速24時間英語に触れてみることについて得たものをお伝えしていく。
・リスニングも全くできない
・英語には興味がある
今日の話題
1日中英語に触れていたら何か得られるものはあるのか?
結論から言うと、「何を言っているかわかるようにはならないが、単語一つ一つの発音は聞き取れる」ようになった。
※もちろんつながりの単語などは聞き取れないが、一個一個の発音の単語の場合はその単語を聞き取れるようになった
外人の方が通常のスピードでしゃべっているので聞き取れない部分もあるが単語が聞き取れるので大体このようなことを言っているのではないか?ということはわかった。
ちなみに今回この企画のために用いたのは英語ニュースだ。
Amazonミュージックにある日本のニュースを英語でしゃべっているものだ。
英語に慣れるなら良いがこれだけでしゃべれるようにはならない!
英語に慣れるというなら聞き流しはおすすめできる。
しかし、「しゃべれるようになりたい」、「何言っているのか理解したい」というのであれば、これだけではダメだと感じた。
しゃべれるようになりたいならしゃべることでしか上達しないだろうし、理解したいなら単語の意味を知ることは欠かせない。
単語の意味を知ることで聞き取って理解することはできるようになると一日を通して感じた。
英語に慣れることから始めたい人にとっては最適な方法(やりすぎ注意)
英語に慣れることから始めたい人にとっては最適な手段であるといえる。
良く聞く英語耳はとにかく英語を聞かないことにはそうならない。
だからこそとにかく英語を聞きまくるとうのは英語耳を作るうえで大切だと感じた。
実際聞いてると、最初は一単語のみきいてその後単語すら聞き取れないのが、スラスラ単語が入ってくる感覚、意味がわからないけど単語がどんどん入ってくる感覚は楽しいし、少しずつ英語耳になってきているのかと思うと意味も知りたいと思ってくる。
今回やってみて英語耳を作るなら本当にやってみる価値ありだと感じた。
ただ、普段全く触れていないことにずっと触れるので、意外とストレスに感じる可能性もある。
なので、1日中というより毎日1時間やった方が効率は良いのかなと思った。
最後に
今回やってみて得られたのは英語耳を作れるということ。
英語耳を作ることで英語取得の第一歩になると確信した。
しゃべることはできないけど、単語を知ることで相手がなんて言っているのかは理解できる。
これができるようになれば、後は発することだ。
これを体得することで英語取得という道は一つ達成するだろう。
ぜひ、これから英語耳を作りたいという方はニュースや日常で使えるフレーズ、または海外での日常の会話を聞き流すことがおすすめ。