無料で利用できるブログの落とし穴有料との違い解説!
ブログを用意したい
お金をかけずに無料で利用したい
初めての方はこのような悩みを持つでしょう。
そんな方の為に一言…
無料で作るのはやめませんか?
経験者からすると結局無料から有料に移行することになるので最初から有料一択です。
とはいえ、無料と有料の違いを解説しないとわからないと思うのでお伝えします。

無料と有料では制限範囲が異なります。

無料と有料のメリット

無料
・お金をかけずに利用できる
・めんどくさい手間がない
・更新するのみ
・企業のサイトドメインパワーが高い
有料
・個人で運営できる
・自由自在にカスタマイズできる
無料はなんといってもお金がかかりませんし、簡単登録で記事を投稿することができるので初心者でもやりやすいです。
さらに企業のドメインを利用するのでアクセスが集まりやすい傾向あり。
一方の有料は個人でサイトを運営するので自由自在にカスタマイズし放題なのが特徴です。
自分のやりたいようにサイトを構築できるのは愛着が湧いてくるとより楽しくなります。

無料と有料のデメリット

無料
・収益に影響が出やすい
・サービスがなくなったら終わり
・アカウントバンで利用停止の可能性
・カスタマイズ性能にかける
有料
・お金がかかる
・慣れるまで時間がかかる
・サイト作成に手間がかかる
無料で利用する最大のデメリットは広告がサイトに貼られてしまうこととアカウントバンで利用停止の恐れがあることです。
企業のサービスですので企業広告をサイトに貼られてしまい収益が分散される可能性と高収益は狙いにくいです。
また、企業のルールに違反することにより最悪アカウント停止措置になります。
こうなると利用できないのでせっかく作ったサイトも水の泡です。
また、記事を更新するのみですのでデザイン力に欠けてしまいます。
一方の有料のデメリットはお金がかかることです。
またサイト作成までには手順を踏む必要がありいきなり記事書けるわけではありません。
慣れるまでに少々時間がかかるのも事実です。

無料ブログは有名な会社から選ぶべき

無料ブログを利用する際、有名なサービスを利用しましょう。

サービスが終了すると利用できなくなります。

過去にも別会社でサーバー会社が倒産してサイトにアクセスできなくなる事例が発生済みです。

定番のブログサービス

はてなブログ:レスポンシブ対応やSEO対策がしやすく無料でも収益化に繋げやすい
FC2ブログ:デザインに力を入れていて無料でもオリジナリティあるサイトが作れる
ライブドアブログ:Lineが運営する無料ブログで元々有料だったのが無料に変わった
どれも収益を上げやすい無料ブログです。
気軽に使える無料ブログぜひお試しください。

有料ブログおすすめ:Wordpressっていったい何?

有料編でWordpressがあります。

 

WordPressとは世界一有名なブログシステムでして、大半のサイトがWordpressで作られているものと言われています。

 

WordPressの強み
・SEOに強い
検索流入からお客さんを獲得するにはSEOに強いサイトを目指します。
したがってWordpressを用いるサイトが大半です。

このサイトもWordpressで作っています!
Wordpress×テーマで色んなカスタマイズが可能です。

 

私も購入して利用しています。

WordPressの最低限の知識がわかりやすく学べる教本です。

まさに入門編です。

おすすめの記事